白くま生態観察記

上洛した白いくまもん。観察日記。勝手にコルクラボ

執筆

塾講師

塾講師をしていたことがある。 地元に根ざした小規模の塾だった。 中学3年生、グループ授業の話である。 「初心者に受験学年を任せていいのかよ」と思った。なんの因果か、はじめて受け持ったのが中三だったのだ。教える技術も何もかもわからない。教科は国…

将来の話

「俺はさ、○○をしたいんだよね」 学部生と話していて自然に将来の話になる。 大学には、さまざまな地域から学生が集まる。多くの人は4年ほどで就職する。京都には就職先が少ないから、学生の目線は地元か東京にいく。たった4年で、京都から離れていってしま…

リズム感のない俳優

鴻上さんの著書に、こんなエピソードがある。 名越という、リズム感のない俳優がいた。踊りは下手だけれど、だれよりも楽しそうに踊る。演出家の鴻上は、うまくないけど幸せに踊る姿をみて、いつも幸福になる。それでいいと感じていた。 あるとき名越は、う…

道化

「○○のこと、どう思う―?」 「あいつトロいし、変に笑ってるし、なんかキモイわ―。無理」 「だよな。俺も無理だわ。話しかけてくんなっての」 となりから会話が聞こえてくる。 自分のことかと思って傷つきかける。こっそり顔をみて、知らない人であることを…

圓光寺

圓光寺 雨が降った。よい状態の苔を見られる。圓光寺に行ってきた。 圓光寺のある一乗寺は坂になっている。急なので、自転車で登るのは難しい。自転車を押しながら目的地まで。 圓光寺http://www.enkouji.jp/grounds.html 池泉式の庭園がある。建物に座って…

理想像

小学生のころ、大人になったらこうなりたいという理想像があった。 夢水清志郎だ。 はやみねかおる「名探偵夢水清志郎事件ノート」のシリーズに出てくる探偵だ。黒いスーツを年中着続けて、やせ形で身長は高い。針金細工みたいな。部屋にはうずたかく積まれ…

合気と居合の足さばき

夏休みなので居合をしている。合気と居合とで足さばきに大きな違いがあるなぁと理解してきた。 富木流合気道の足さばきは、基本的に半身を作るためにある。前足を相手に正対させながら、後足を45度ほど開く。重心を体の真ん中にもってきて相手に正対するた…

誤解していた感謝

ある選手がオリンピックの表彰台に登る。左胸についている日の丸ワッペンを握りしめながら、国家が流れるのを聞く。首から金メダルがぶら下がっている。手にもって上げたり下げたり、歯で噛んだりする。 授与式が終わると、定例のインタビューが始まる。 ――…

自分の頭で考える――京大の試験

自分の頭で考えるとは、自分勝手に考えることではない。ある視点から、あるツールに則って、考えることである。 京大での前期試験をだいたい終えた。 学部時代を過ごした慶應と、大きく異なる点があった。解答用紙の量である。京大の方が圧倒的に多い。慶應…

三木清『人生論ノート』と井上雄彦『リアル』

おもしろい問いを投げかけられた。問うてくれた人に感謝したい。 「愛とは創造であり、創造とは対象に於て自己を見出すことである」(三木清『人生論ノート』)とは、どういうことか。 まず私がこの本を理解できていなかったことを告白しなければいけない。2…

よい、わるい、わからない

ある作品に触れたとき、大きく分けて三種類の感想をもつ。 ひとつめは、よい。 その作品が一定水準に達しているなぁと感じたら、すなおによいと評価している。その作品のキモが、表現手段やストーリーにのってあらわされている作品はよいものだ。 よい、のな…

トンデモ本とぼくと。それから何か

あまり明かしたくないけれど、同じような経験をしたひとは結構いる気がするので、思いきって公開する。たいていのひとは、どこかの段階で気づいて方針転換しているはずだ。そう願いたい。人生の暗部である。 大学1年の前半、はじめて孫崎亨さんの本を読んで…

蚊と殺虫剤

ここ一週間、十分に寝られなかった。寝不足のせいで、木曜の京都めぐりはキャンセルしたし、金曜のコンサートもキャンセルした。自分の体調が優れないときに行っても、ちゃんと味わえない。 これらはぜんぶ、蚊のせいだ。 複数匹が部屋に入り込んでいたよう…

孤独について。『化物語』と『エヴァ』

孤独と愛についてある人と少し話した。そのなかで、明示的ではなかったけれど、重大な論点が隠されていたように思った。 瞬発力とコミュニケーション力が皆無なので、ぼくは話している最中に違和感に形を与えることができない。残った違和感は解消されずに、…

なんの研究をしているんですか

誰かに会うたび、「大学院生です」と自己紹介する。 嘘ではない。大学院に籍を置いているのだから。 わかっている人たちは、続けてこう問う。「なんの研究をしているんですか」。ぼくは学部卒論の内容を答える。 嘘ではない。あの論文は、考察すべき点をいく…

お米

3日ぶりに白米を食べた。 お米が甘い。かみしめるほど甘みを感じる。 鼻から空気を抜く。甘みが舌の奥までいきわたる。口蓋も含めて、口のなかすべてで味わう。葉巻やパイプ、ワイン、ウィスキーなどなら香りを楽しむためには必須の技法だけれど、じつは食べ…

居合

居合をはじめた。 きっかけは、ちょうど一週間前、岩清水八幡宮で居合道の奉納演武をみたことである。 巻いた畳や竹を切っていた人たちは、それこそ真剣だった。斬れる人は斬れていたし、失敗する人はかなり失敗していた。見ているうちに「切れそうだな」と…

なんとなく

読み返すと、むかしとは読みかたの変わる本がある。 当然だろう。 なにかを経験するたびに、自分の感情や周りの状況の記憶が蓄積されていく。自分が変わるのだから、味わいも変わってくる。 むかしは楽しめたものが、楽しめなくなる。 いまいち没頭できなか…

京都国際マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアムhttps://www.kyotomm.jp/に行った。 【評価】 観光目的で行く場所ではない。 安い漫画喫茶を求めて行くところ。そのついでとして、いろいろな展示が楽しめる。 【探訪記】 烏丸御池からほど近くに、京都国際マンガミュージアムが…

京都大学

京都に来て10日くらいたった。 京都大学の環境はとてもいい。 大学図書館の蔵書数は日本で第2位である。ジャーナルも十分契約している。視聴覚設備もいいものがそろっている。 平日に限られているものの、24時間使うことのできる自習室が整えられている。 生…

想像力

母校の飲酒関連事案が絶えない。 こういうことが隠蔽されずに、表に出ていることは評価できる。 けれど中身は悲しすぎる。 「一人の死は悲劇だが、数百万人の死は統計上の数字に過ぎない」 スターリンが言ったとの証拠はないらしい。いちど聞いたら忘れない…

エッセー、あるいはある人のこと

ぼくは、自分の家が好きではなかった。 お彼岸のときは、親戚が集まってかならず勤行をする。大きな線香を立て、漢字の横のふりがなを機械的に音読する。金もあれば、木魚もあり、錫杖も使う。燈明を灯もし、飲食も供する。10数人で夜に行うから、「声がうる…

三秋縋「明日世界が終わるなら」

三秋縋さんのツイッターをたまに見る。 そのなかで記憶にあるのが、 「明日世界が終わるなら何をする?」と聞かれたときに、 「会いたい人に会いに行く」と答えるのではなくて、 「会いたい人の会いたい人は私じゃないかもしれないから、結局何もせずに過ご…

三浦しをんさんの短編プチ指南

三浦しをんという名前を聞いたことのあるひとは、多いと思う。小説家である。 名前に聞き覚えがなくても、『舟を編む』という本の題名は聞いたことがあるだろう。この小説は、本屋大賞を受賞しており、映画化もされた。さいきんノイタミナでアニメ版も放送さ…