白くま生態観察記

上洛した白いくまもん。観察日記。勝手にコルクラボ

映画『素晴らしき哉、人生!』

フランク・キャプラ監督『素晴らしき哉、人生!1946年。

 

いままでで、もっとも感動した作品である。

どうしようもなく、ラストで泣きつづけた。映画でこんなに泣いたのは、はじめてだった。

事実、アメリカ映画協会の感動した映画でトップに選ばれている。理想像がありながら、ままならない現実に耐えて生きている人間を、まるごと受けとめてくれる。ラストでは、幸せに包まれること請け合いである。

人間が、すこし良くなる。

 

【感想】

町を出て大きなことをしたい。いまのままじゃダメだ。こんなんじゃダメだと自分に言いつづけてきた主人公。

自分では気づかないうちに、周りに大きな影響を与えて、幸せにしてきた。

生まれてこなきゃよかったんだ……そう思うほどの絶望に接し、助け(さらなる絶望)が与えられる。

主人公はどん底で気づく。自分を責めていたのは、見当違いの話だった。大きなことをしたいという夢は物質的なものではない。精神的に周りの人を幸せにしてきた。自分もほんとうは幸せだったじゃないか。

 

ありえないほどの感動である。主人公の表向きの夢が、挫折し挫折し絶望する。最後の最後でほんとうの望みに気づく。すでに主人公は普段の行動で成し遂げていたのだ。

過去は変わらないけれど、ラストで主人公は過去を再解釈する。自分はこんなにも満ち足りていた。

こころの動きが完璧なまでに描かれている。

導入や途中のエピソードで、多少冗長に感じるかもしれない。その場合は、遠慮なく1.5倍速でいい。最後の最後で、普通の速度に戻そう。

この物語を見ないのは、人生の損だ。

 

【あらすじ・流れ】

導入:主人公ジョージの紹介部分はとても長い。

ジョージはこころ優しく、他人のために自分を投げ出すことのできる人間だった。弟を救うために凍るような水に飛び込み、片耳の聴覚を失う。知り合いのおじいさんの処方箋の間違いを指摘して、おじいさんと患者を救う。

そんなジョージを見ていた天使がいた。

ジョージには夢があった。住宅金融を営む父親のように、小さな町で一生を終えるのではなく、この街を出て、世界を股にかけて活躍したい。

 

 

物語は、父親が死ぬところから動き出す。

父親が死ぬと、営んでいた住宅金融が存続の危機に陥る。この会社がなければ、町の貧乏人は自分の家が持てない。敵対している金融業者は、貧乏人から金をむしり取っていた。

父親の住宅金融は、町の人を幸せにしていた。ジョージは世界に出るのを中止した。弟が大学を卒業して住宅金融を引き継げるようになるまで、自分が町を守ることに決めたのだ。

 

しかし大学に行った弟は、そのまま外で所帯を持ち、生活することになる。他人の幸せを願うジョージは、大きく反対しない。しかし鬱憤は募る。

 

幼馴染と結婚したジョージは、ハネムーンで世界旅行を予定していた。手元には、たくさんの紙幣がある。世界への切符である。

しかし銀行の取り付け騒ぎが発生する。ジョージの住宅金融にも人が押し寄せ、預金を引き出そうとした。やむなく手元の現金を使い切って、危機を脱する。今回も世界には出られない。

 

貧乏人相手の住宅金融は、もうからない。家族に満足な暮らしをさせてやれない。

敵対していた金融業者が高い金でジョージを雇い入れるともちかけてきた。一瞬、金額に目がくらむけれど、町の人たちのことを思いだして断る。ジョージは自分のことよりも、町の人たちを最優先に考えていた。

 

第二次世界大戦が始まる。ジョージは聴覚障害で兵役が免除された。弟は海軍航空兵として活躍し、勲章をもらった。町の英雄として、クリスマスに凱旋してくる。戦争に出られないジョージにとって、ほこらしいことだった。

その日は、住宅金融に監査が来る日だった。適正な取引をしていて、金庫には充分な現金があることを示さなければいけない。

不運なことに、事業を手伝っていた親族の手違いで、現金8000ドルを紛失してしまう。全財産だった。これがないと監査に通らず、ジョージは責任者として捕まってしまう。いくら探しても見当たらない。ジョージの人生は、いつもことが思うように運ばない。楽しいことは、すべて邪魔される。

帰宅して家のなかもひっくりかえすが、予備の金などない。妻にも、子供たちにも、電話をかけてきた相手にもあたってしまう。

なんでこんなにうまくいかないんだ……おれがなにをしたっていうんだ……家族にはこんな貧乏な家にしか住まわせてやれない……自分の夢も我慢して生きてきたっていうのに……生きていて意味があるのか……生まれてこないほうがましだったんじゃないか

ジョージは自分の人生に意味を見いだせず、金を工面するために自殺しようとした。町の人にも、敵対業者にも頼めない。橋の欄干に手をかけた。そのとき、天使が川に飛び込んだ。

他人を優先するジョージは、こんなときでも、飛び込んだ人を助けだした。

天使は、不運続きのジョージを救うために天界から送られてきたと語る。ジョージを救うことができれば、天使の階級があがるのだと。

 

ジョージは絶望している。天使の言葉など、妄言だと切り捨てる。天使がいるなら、自分の人生はもっとよかったはずじゃないか。

自分なんかいないほうがよかった……そうすればみんなもっと幸せになれたはずだ。

 

このつぶやきを聞いた天使は、「ジョージが生まれなかった世界」を見せてあげることにした。

 

ジョージは酒場に行く。楽しいはずの酒場はすさんでいて、貧乏人は門前ばらい。知っている人も、自分だと認識してくれない。ジョージが助けた処方箋のおじいさんは、殺人者として投獄された。

町も退廃している。ジョージが資金援助して大都会に行ったはずの知り合いは、町で水商売をしていた。ジョージが金を貸して一軒家を与えた貧乏人は、強欲な金融業者のせいで、ボロ長屋に住んでいる。

弟は、ジョージがいなかったせいで、そうそうに死んだ。妻になるはずの人は、ひとり身で生涯独身だった。ジョージをみて、変質者だと逃げる。

自宅があるはずの場所は、とうに荒れ果て人が住めるようなところではない。

 

ジョージは、自分がいなかった世界を体験していくうちに気づく。

自分がいなかった世界は、こんなにも悪い世界になっていた。自分がやってきたことは、周りをとても幸せにしていた。

「外に出て、大きなことをしないといけない」という思い込みにとらわれていたけれど、この町の命運を、これだけ変えていた。いままで自分が気づかなかっただけで、すでに大きなことを成し遂げていた。

 

自分がほんとうにしたかったことはなんなのか。自分が求めているものはなんなのか。

町を出て、世界を股にかけて活躍することか。世界を変えるような仕事をすることか。違う。ほんとうにしたかったことではない。

むかしの夢は、「父親のようにはなりたくない」という感情の裏返しにすぎなかっただけだ。地に足がついていない、空虚な夢だった。

求めている幸せは、実は、身近なものだった。

 

この町を変えて、周りの人たちを幸せにしてきたではないか。そんな人たちに囲まれてきて、幸せだったじゃないか。自分は、「町を出たいのに、出られない」という満たされなさだけではなかった。周りの人たちと、一緒だったじゃないか。それを幸せと呼ばずして、なんと言うのか。

自分の人生が不運ばかりで、生まれた意味がなかったなんて、なんて視野が狭まっていたのだろう。

 

こう気づいたジョージは、天使に言って元の世界に戻してもらい。家に走った。

家に帰ると、監査役がいた。牢獄に連れていかれるけれど、そんなことはどうでもいい。自分の名を呼んでくれる。監査役に抱きつく。ありがとう!

子供たち、ありがとう! 生まれてきてくれて、ありがとう!

妻が、外から帰ってくる。きみ、ありがとう! 隣にいてくれてありがとう!

 

妻は外で何をしていたのか。

町の人にジョージの危機を伝えたのだ。町の人は、妻の後ろにならんで家に入ってきた。次々とテーブルの上にお金を置いて行って、クリスマスの祝福を言った。テーブルには、お金の山ができる。人波は途切れない。

弟も帰ってきた。町から出ていった人たちからも、融資の電報が届く。家にはクリスマスのメロディーが鳴りひびき、みんなで歌う。

 

人生で最高のクリスマスだった。自分の人生は、こんなにも満たされていた。

 

素晴らしき哉、人生!