白くま生態観察記

上洛した白いくまもん。観察日記。勝手にコルクラボ

アニメ『ボールルームへようこそ』

ボールルームへようこそ』23話

アニメ版が原作を超えて、ついにちーちゃんと多々良くんペアの結末を描いた。

 

多々良くんは臆病で、自尊感情のないタイプだった。だから、相手の女性にあわせてリード(ダンスにおける男性の役割。女性を導くこと)をしていた。自分のダンスを主張できなかった。

ちーちゃんは勝ち気で、他人に優越している自分が好きなタイプだった。だから、他人にあわせるのが苦手だった。

正反対の人間をペアに組んで、最後どのようなペア関係を描きだすのか。とても興味があった。漫画版は9巻で止まってしまっている。作者の竹内さんは体調を崩しており、続きを描けていない。しかしアニメの制作陣に、続きの構想を伝えている。アニメ版のほうが早くに描きだした。

 

この漫画の特徴は、ふたりとも変化させて、ペア間の一体感を描きだすことにある。しかし、どうしても多々良くんの内面が中心になる。少年漫画だし、主人公だし、ダンスの方向を決めるのは男だし。

多々良くんにとって、今回のダンス大会で一番ひびいたのはこの言葉だろう。ちーちゃんから「今日は嘘をついちゃいけないよね」と言われて、続く言葉だ。

「多々良の考えていることは、いまだにぜんぜんわからないけれど、

多々良っていう人間は見えてきた気がするよ。

     臆病者。

あんたは最高にいい奴だけど

わたしはもっと怖くて強い男が好き

 

多々良くんはビクッと身体を震わせた。ちーちゃんを恐れたのだろうか?

違う。多々良くんは、すごくうれしかったはずだ。

ペアを組んでからずっと、ちーちゃんはぼくのことを見てくれていないと思っていた。でも、ちーちゃんは、ちーちゃんなりにぼくのことを見ていたんだ。

このひとは、ぼくのことをちゃんと見てくれて、ごまかさずにぶつけてくれるんだ。

このひととペアを組めて、ほんとうによかった。

 

自分だって自分の悪いところくらい知っている。知っているけれど、なかなか変えられないのだ。

ちーちゃんに、ズバリそのまま指摘された。

多々良君は考える。ちゃんとぼくのことを見てくれて、想いをしっかり伝えようとしてくれる人間に応えるには、どうしたらいい?

――グダグダ考えないで、変われ。

この性格に、一番嫌気がさしてるのは、

ぼくだ

 

23話で、ペアの関係性に回答が出された。

 

ダンス大会の決勝に向かう場面。

ちーちゃんもちーちゃんで、自分の苦手なところと向き合ってきた。 

「わたしね、あんたって人間がいまだによくわからない。

最初はどうにかしてあんたをわかろうとした。でも結局、他人を理解したつもりにはなれても、ほんとうに理解するなんてできない。

だからもう、あんたをわかろうだなんて思わない」

「うん」

「行くわよ」 

 

とても重要だ。

まずは、わかろうと試みる。すれ違って、ぶつかって、いったんどこかに落ち着く。わかった気になる。

でもやっぱり、わからない。

相手を見れば見るほど、一瞬つかまえたと思った相手が、逃げていく。わかった気がしただけに、一層わからない存在になってしまう。

でも、その状態を受け入れることが重要だ。わかろうとしてきたけど、結局はわからない、不安定な安定状態。それこそ人間関係だ。

 

ダンスの道へ誘ってくれた先生が言う。

「他人ってのは結局不確定なものだ。

理解できないものが目の前にあるっていうのは、恐ろしいと思うか?

目の前にいるのはなんだ?

自分と別の存在がそこにいて、それを理解できないということを知ったとき、

それは、とんでもなくいとおしいものじゃないか

それだけで

自分が自分であってよかったと

そう思わないか」

 

わかりえない他者を認めることは、世界の拡がりを認めることだ。理解できた、なんて自分のなかで満足しないこと。理解できない、けれど、いま向かい合っている奇跡をかみしめる。

どうしようもなく、いとおしい。

1-4巻までの多々良君だったら、この状態を受け入れられなかっただろう。

自分が自分じゃなかったからだ。

自分と他人との境界線を見つけられず、ただ自分を他人に同化させることこそがペア関係だと思っていた。多々良君の世界にいたのは、自分だけだった。かりそめの他人を、自分の世界に住まわせていただけなのだ。肥大化した自意識だ。わかりあえない他者を認められなかった。

それでも、ちーちゃんと出会ってから、切実に他者とぶつかって自分自身と向き合った。

その相手と一緒になって、ひとつのダンスを作り上げる。これこそペア関係だ。

 

来週は第24話、最終話です。

見てきてよかった。