白くま生態観察記

上洛した白いくまもん。観察日記。勝手にコルクラボ

頑張らない勇気

ぼくの周りの人たちは、普通の人よりも優秀で、頑張り屋さんで、気配りも効いて、自分でできることは自分でやって、他人に迷惑をかけようとしない。

 

振られた仕事はちゃんとこなすことはもちろん、周りの人が困ってたらヘルプに入って、「助けあうのが友だちでしょ」と言う。ニコニコしながら他人のカバーをする。

そういうことを続けていくうちに、周りの人は頼るのに慣れてしまって、その人に仕事が集中していく。優秀だから、仕事が積まれても頑張ればできてしまう。周りの人は、その姿を見て、ますます「この人は頼れる人だ」と思う。仕事が集中してしまうスパイラルに陥る。

 

――周りの人がやるよりも、私がやったほうが早いしちゃんとできるから。

――私を頼ってくれてるんだから。

――自分でできることは、自分でやろう。

 

ぼくは、こういう人たちがたまらなく好きだ。自分のことは自分でやって、周囲の人が困っていれば、それを察してすぐ助ける。ちゃんと自立・自律して、周りも助ける素晴らしい人間だ。とてもいい人じゃないか。

 

だからこそ寄り添いたいと思う。

「ひとりで頑張らなくていいんだよ」

「つらいときは、つらいって言っていいんだよ」

「周りの人に迷惑かけていいんだよ。周りの人は頼られたいんだ」

そういう人たちに、こんなふうに声をかけていた。しかしなんというか、響いている気がしなかった。それはたぶん、そういう人たちも心の底では理解していたからだろう。「ありがとう。でもね、現実が許さないんだ」とか、そんなところだ。

 

だからぼくは、作戦を変えた。

1.物語の力を借りること。

2.上の言葉を、プラスのイメージで覆うこと。

 

1.やまもとりえ「本当の「頑張らない育児」」https://conobie.jp/article/11462みたいな作品を積極的に呟くようにした。

最近は、頑張ってしまう人を救う漫画がたくさん出てきた。とくにネットで、やさしい漫画が増えてきた。そういうストーリーをたくさん呟くようにしている。

 

2.「頑張らないのも勇気だよ」と言うことにした。

そういう人たちにとって、頑張ることは日常茶飯事だから、とても簡単に頑張れてしまう。頑張っているほうが楽なのだ。

でもね、頑張らないで、周りの人に頼ることは難しい。100%を出したいのに、自分がズルをしているような気になってしまう。そこをぐっとこらえて、あえて頑張らない。自分を守って、周りを頼って、「疲れたから今日は80%にしよう」とコントロールする。そうして、いざというときに120%で無理できる。大事なことだ。

だから「うまく力を抜く勇気が必要なんだよ」と伝えている。言っていることは変わらないけど、勇気だと思えば実行しやすい。

 

あなたが普段頑張っているのは見えているから、周りの人もわかってくれる。周りの人も、あなたが頼ってくれると嬉しい。隣に立てたような気がするからね。

迷惑なんかじゃないし、自分の弱さをさらけ出すことでもない。自分を少しいたわって、周りのひとをハッピーにすることなんだよ。

そして、周りの人を頼れることこそ、人がひとりじゃないっていうことなんだ。