白くま生態観察記

上洛した白いくまもん。観察日記。勝手にコルクラボ

小学校の想い出②

2000年のある日、『ハリーポッターと賢者の石』を買ってもらった。

小学2年生だった。

それまで夜更かしをしたことはなかった。暗くなるまでサッカーや缶蹴りをしていたから、夜の6時には疲れ果てて、夕食を食べたらすぐ寝ていた。

その日だけは、違った。

「これ話題になってるの。面白いかもよ」

仕事から帰ってきた母親に、分厚いハードカバーを手渡された。遊んでクタクタの身体だけれど、疑いながら読んでみた。

止まらなかった。

「ご飯だから降りてきなさい」と言われても、返事さえしなかった。子ども部屋の戸を閉めて、一心にページをめくりつづけた。しびれを切らした母親が、「聞こえてるんだから返事しなさい!」とドンドン階段を駆け上がってくる。しかしぼくは、ずっと読み続けた。母親が部屋に入ってきて、ハリポタを取りあげる。

「あっ」

「ご飯だよって何度言ったらわかるの!」

「読んでたのに! 今のページに糸挟んでない」

「ご飯がさめちゃうでしょ」

「怒るんならなんで本を買ってきたんだよ。ご飯なんていらない」

「ご飯はみんなで食べるの。食べ終わったら返すから」

無理やり食卓に着かされて、無言でご飯を食べた。さっさと食べて、本のつづきを読みたかった。

「ごちそうさま」とぶっきらぼうに言った。本を取り返して、部屋に戻って読みふけった。お風呂にも入らなかった。普段寝る時間になっても、かまわず読んだ。母親が無理やり電気を消す。「もう寝る時間でしょ」ぼくはおとなしく従った。布団に入った。

しかし、それだけで終わらなかった。

布団をかぶって考えた。

部屋の電気を付けたら、光が漏れて母親に「起きてる」とバレてしまう。どうしたらハリポタのつづきを読めるのか……

小学2年生のぼくは、掛け布団をベッドから引きずりだして、勉強机を覆った。勉強机には蛍光灯が付いていて、そのなかだったら安全だと思った。

暗い部屋に作り上げた秘密基地みたいな場所で、背中を丸めてハリポタをめくった。

とにかく面白かった。

読みきったとき、何時だったのかわからない。「スゲー」って興奮しながら読みつづけて、最後の行を読み終わったときには、余韻にひたった。

 

当時ハリポタは二巻まで出ていた。

つぎの日の朝「お金をください」と両親に直訴した。お年玉は親が管理していて、手元にはなかったのだ。お札をポケットに入れて、放課後、友だちを遊ぶのすっぽかして隣駅の書店まで自転車を漕いだ。

児童書コーナーに平積みされた『ハリーポッターと秘密の部屋』を見つけた瞬間、買うことを忘れて、椅子に座って読み始めてしまった。ただただ面白かった。

気づいたら外は暗かった。

「怒られる」

と思って、急いで本を買った。つづきはどうなるんだろと想像しながら、自転車で帰った。

案の定、両親はカンカンだった。

――連れ去られたんじゃないかと心配した

――じいちゃん家に行ってないかと電話した。いまじいちゃんが探し回ってる

――お父さんも、仕事を切り上げて帰ってきて、いま探しに行ってる。

怒られながら、ぼくは「探してくれなんて頼んでないのに」とつぶやいた。怒りはヒートアップした。はやく本のつづきが読みたかった。帰ってきたんだからイイでしょと思った。

それでも目の前で大人が怒るのが怖くて、意思に反して涙が流れた。ゴーヤを噛みしめた気もちがした。

ビニール袋を取りあげられて、中身のハリポタを突きつけられた。

「反省してないから、明日までお預けね」

「返してよ! ぼくが買ってきたんだ」

「誰のお金だと思ってるの」

お年玉でもらったお金なんだから、ぼくのお金だ……必死で抵抗したけれど、「自分で稼いだお金じゃないでしょ」と受けいれられなかった。

まるでダーズリー家のハリーだと思った。

むっつりしたまま寝た。翌朝、「本を返してもらう約束だよ」と不機嫌なまま言った。反省してない、と怒られた。朝っぱらから親と喧嘩した。感情が昂って泣いた。結局、返してもらった。

うつむいてハリポタを読みながら、集団登校した。休み時間も読んだ。授業なんて聞かなかった。

そうやってハリポタを読み終えると、また1巻から読みなおした。友だちとは、めっきり遊ばなくなった。放課後はハリポタを読む時間だった。繰り返し読んだ。

親が心配しだして「たまには外で遊んだら」と言ってきた。

遊びに行ったふりをして、本屋で立ち読みしつづけた。泥がついてないのも変だから、帰りに公園で砂をかぶった。

 

これがもっとも古い読書体験である。