白くま生態観察記

上洛した白いくまもん。観察日記。勝手にコルクラボ

三秋縋「明日世界が終わるなら」

三秋縋さんのツイッターをたまに見る。

 

そのなかで記憶にあるのが、

 

「明日世界が終わるなら何をする?」と聞かれたときに、

「会いたい人に会いに行く」と答えるのではなくて、

「会いたい人の会いたい人は私じゃないかもしれないから、結局何もせずに過ごすと思う」と答える人が好きです。

 

というもの。

いまツイッター検索しても見当たらないので、完全に記憶に頼っている。細部は違うかもしれないが、おおかた変わらないだろう。

 

とても衝撃を受けた。

美しい。そして悲しい。

 

「会いたい人の会いたい人は私じゃないかもしれない」

こう答える人は、実は幸せな人である。

なぜなら、この人には会いたい人がいるのだ。世界最後の日に、どうしても会いたい人がいる。幸せ以外の何物でもない。

 

しかし、幸せであるはずの人は、幸せにはなれない。

「会いたい人の会いたい人は私じゃないかもしれない」

相手の幸せを考えてしまう。もしかしたら、あの人は私に会いたくないかもしれない。ほかの人と最後の日を過ごしたいかもしれない。

そう考えたとき、自分から会いに行く選択肢は消えてしまう。

 

会いたい人がいるのに、会いたい人の幸せを考えると、会いに行けない。

 

なんという悲哀か。

 

こういう人には

「相手の考えなんて自分にはわからないものだから、とにかく会いに行ってみなよ」

とか

「直接聞いてみればいいじゃない」

とか

そういう助言は意味のないものとなる。そんなこと、すべて承知の上なのだ。

承知した上で、答えている。

 

美しく、悲しい。

 

たった140字に、これだけの物語を込められるのは、本当にすごいと思う。

 

――付けたし

こう答える人は、きっと

「最後の日だから、あなたに会いに来たんだ」

という人を拒むことはできない。相手の想いを、受けとめることを選ぶ。一日を一緒に過ごすだろう。

だから

「私には会いたい人がいるのに、とくに会いたいわけではない人と世界最後の日を過ごす」ことになる。

その思いは、目の前のひとに悟られてしまうわけにはいかない。

 

なぜなら、相手が選んだのは私だから。目の前のひとが、最後に会いたいのは私だから。

世界最後の日に、悲しむのは自分だけでいい。